
VR動画はもう体験しましたか?VR対応の動画はYouTubeにたくさん公開されています。スマホアプリで手軽にVR映像を体験することができます。
ここではYouTubeでのVR動画の見方やおすすめ動画、見られない時の主な原因、ダウンロードしてVR動画を見る方法について説明します。
YouTubeのVR動画の見方
いまやVR動画も様々な媒体で提供されており、スマートフォンやパソコンで気軽に体験することができます。そこで今回は、YouTubeの公式スマホアプリでVR動画を見る方法をご説明します。
VRゴーグルを用意する
まずはVR視聴にあたって、VRゴーグルという専用のゴーグルを用意する必要があります。スマホ用とPC用があるので購入前によくご確認ください。スマホ用の安価なものであれば1000円前後で購入できます。また、VRゴーグルの中にはGalaxy専用のGear VRなど、特定のスマホにしか対応していないものもあるので注意が必要です。
YouTube公式アプリをインストールする
YouTube公式アプリはスマホ専用アプリです。AppStoreやGooglePlayストアでアプリをダウンロード&インストールしてください。既にインストール済みの方は、お手持ちのアプリが最新版かどうかをご確認ください。
VR対応動画をYouTubeで検索する
ゴーグルを用意し、アプリを起動したら、視聴したいVR動画を検索します。検索ワード「360 VR」で動画を探したり、YouTubeのVR動画チャンネル「バーチャル リアリティ」へ移動して、見たい動画を選びましょう。既に見たい動画が決まっている方は、その動画のリンクへ進んでください。
VRモードに切り替える
動画はそのままではVRモードになっていないため、VRモードに切り替える必要があります。切り替えは動画の画面をタッチして右下に表示されるふたつの穴が開いた長方形の下部がへこんだマーク(Cardboardマークといいます)を選びます。これで動画がVRモードに切り替わります。
現在ではVR用に作られた動画以外でも、ほとんどの動画がVRモードで視聴できます。右上のタテに3つ点が並んだマークをタップして表示されるメニューからCardboard視聴へ切り替えることで、VRモードにすることができます。
アイコンの名称「Cardboard」というのはVRゴーグルの一種です。ダンボール製のVRゴーグルとして有名なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
VRゴーグルをセットして見る
動画のモードを切り替えたら、スマホをゴーグルにセットします。ゴーグルへのセットの仕方については、ゴーグルに付属する取扱説明書に従ってください。セットしたら、動画の再生ボタンを押してからゴーグルを装着します。あとは、存分にVRの世界をお楽しみください。
なお、VR動画は性質上、通常の動画よりも通信費が多くかかるので、Wi-Fi環境での視聴をおすすめします。Wi-Fi環境がない場合は、サブメニューから歯車のアイコンを選び、画質を下げるなどして対応しましょう。
YouTubeのおすすめVR動画20選
準備が整ったら、いよいよYoutubeでVR動画を見てみましょう。どれから見ようか迷ってしまうときは、これからご紹介するおすすめVR動画の中から選んでみてはいかがでしょうか。各動画のジャンルや再生時間など説明つきで、動画選択の手助けになるかと思います。
360 VIDEO: Dragon Challenge | Islands of Adventure
【ジャンル:ジェットコースター 再生時間:01:57秒】
アメリカ・フロリダ州にある遊園地、アイランズ・オブ・アドベンチャーの大人気ジェットコースター「ドラゴン・チャレンジ(Dragon Challenge)」を体験できる動画です。ジェットコースターはVR動画の中でも人気のジャンル。苦手でない方はぜひどうぞ。
360º Ride on Splash Mountain at Magic Kingdom
【ジャンル:ジェットコースター 再生時間:10:50秒】
こちらも同じくフロリダ州、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内のマジックキングダムから「スプラッシュマウンテン」を体験できる動画です。日本のスプラッシュマウンテンとはまた違うアトラクションをお楽しみください。
360º Ride on Frozen Ever After at EPCOT
【ジャンル:アトラクション 再生時間:05:21秒】
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのエプコットにある「アナと雪の女王」のアトラクションを疑似体験できる動画です。日本にはまだないアトラクションなので、こういったものを手軽に体験できるのもVRの魅力です。
東京ディズニーシーVR散歩
【ジャンル:街歩き 再生時間:27:07秒】
こちらは東京ディズニーシー。アトラクションではなく、園内を歩く散策動画です。ただ歩いているだけでも賑やかで楽しいディズニーリゾートなので、30分近い再生時間でも退屈せず楽しめます。
OKINAWA 360° -VR SEA TOUR-(沖縄)
【ジャンル:スキューバダイビング 再生時間:04:30秒】
沖縄の海をのんびりと潜って、透き通った青い海を彩る魚たち、悠々と泳ぐマンタやウミガメを間近で見ることのできる、リラックスや気分転換にもってこいの動画です。
Skydiving in 360
【ジャンル:スカイダイビング 再生時間:05:35秒】
海とくればお次は空。スカイダイビングで、広大な空と眼下に広がる小さな街並みを楽しめる動画です。風を切る音が迫力満点で、臨場感たっぷりです。ダイブする前の準備なども動画にしてくれているので親切ではあるのですが、空を飛ぶ気持ちよさだけを体験したいなら03:00秒あたりまで飛ばすことをオススメします。
Journey To The Edge Of Space
【ジャンル:スペースダイビング 再生時間:05:17秒】
空から降りてくる動画もあれば、空へと飛び出していく動画もあります。この動画は、まるで自分がロケットになったかのように地上から宇宙へと飛んでいくという未知の体験をさせてくれます。”地球を見下ろす”ラストは、最高の眺めですよ。
360° cockpit view | Fighter Jet | Patrouille Suisse
【ジャンル:パイロットシュミレート 再生時間:04:23秒】
もうひとつ空の旅をご紹介。アメリカ戦闘機F-5のパイロット気分を味わえる動画です。正面を向けば機械好きにはたまらないコックピットの操縦席、横を向けば併走する戦闘機や雄大な自然を見ることができます。
360° cockpit view | SWISS Airbus A320 | Geneva – Zurich
【ジャンル:パイロットシュミレート 再生時間:11:24秒】
こちらは同じ飛行機でも旅客機パイロット。飛行機のパイロットたちが普段どんな景色を見ているのかがよくわかる動画です。
360°Cat 子猫360° @pet shop
【ジャンル:アニマル 再生時間:01:59秒】
可愛らしい動物と触れ合いたいのに触れ合えない、そんなお悩みを抱えた方はこの動画で可愛らしい仔猫に構ってもらう体験をどうぞ。前足でなでられたり、大きな瞳で覗きこまれたりと、愛らしい様子を間近に感じられます。
360°Dog 子犬360° @pet shop
【ジャンル:アニマル 再生時間:01:27秒】
こちらは上の仔猫動画と同じシリーズで、3頭の仔犬がもふもふの毛並みで次々にアタックしてくる動画です。仔猫とはまた違うアプローチの仕方が可愛いですよ。
Lions 360° | National Geographic
【ジャンル:アニマル 再生時間:04:30秒】
近くでお目にかかるには勇気が必要なライオンも、VRならこんなに間近で見ることができます。動物園の檻越しや狭い区画で退屈そうなライオンとは違う、野性の顔を見ることのできる動画です。
360度動画でVR体験!水没車両からの脱出【疑似体験版】
【ジャンル:災害疑似体験 再生時間:02:51秒】
近年、ゲリラ豪雨や集中豪雨などで車が水没する事故が多発しています。他人事ではない事態に備えるため、この動画で勉強しましょう。解説文が正面にしか流れないので、ドライバーのほうを向いておくと流れを掴みやすいです。
VR 3D video : 上野 VRデート編 (パイロット版)
【ジャンル:恋愛疑似体験 再生時間:04:41秒】
可愛い彼女と東京・上野でデートできる動画です。出演されている女性はアイドルのチャロさん。駅で待ち合わせなんて、初々しいデートです。つい彼女のほうばかり向いてしまいがちですが、せっかくの360°体験なので、たまには街並みにも目を向けてみると、いっそう楽しめます。
Super Mario Bros 3D 360 VR – Merry Christmas and Happy New Year
【ジャンル:ゲーム疑似体験 再生時間:02:21秒】
世界中で有名なゲーム「スーパーマリオブラザーズ」の1-1ステージを進むマリオの体験ができる動画です。テレビ画面越しでは小さいと感じていたクリボーの大きさに驚いたり、ブロックや土管に阻まれて先が思うように見えなかったり、ゲームとは違うマリオブラザーズの面白さに気付けます。
Clash of Clans: Hog Rider 360°
【ジャンル:ゲーム疑似体験 再生時間:01:12秒】
ソーシャルゲームのストラテジージャンルで1、2を争う「Clash of Clans(クラッシュ・オブ・クラン)」に登場するユニット「ホグライダー」になって駆け巡る動画です。クラクラの世界観が見事に立体化しているので、クラクラユーザーは一見の価値アリです。
Where’s Waldo 360
【ジャンル:ゲーム疑似体験 再生時間:03:54秒】
一言で言ってしまえばリアル「ウォーリーをさがせ!」ですが、原作に忠実な雑踏の人ごみ、ページをめくるように移動する場面など、楽しめる要素が満載です。パロディ要素も盛り込まれているので、ウォーリーと一緒に探してみてください。
Stellar性感MV Marionette 360°
【ジャンル:MV 再生時間:04:42秒】
K-POPガールズグループ・Stellar(ステラ)の名前を知らしめた「Marionette」の360°バージョンMVです。冒頭の彼女たちとの会話シーンは可愛らしくまるでデートのようで、セクシーで完成度の高いダンスシーンはまるでライブ会場にいるようで、そのギャップに魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。
OneRepublic – Kids (360 version)
【ジャンル:MV 再生時間:04:43秒】
アメリカのロックバンド・OneRepublic(ワンリパブリック)のKidsという曲のMVです。少年と少女が少しずつ絆を深めていくPVですが、お互いの部屋を視点が行き来する演出が面白く何度も繰り返して色々な場所を見たくなります。
ゆるめるモ!(You’ll Melt More!)『はみだしパラダイス』
【ジャンル:マルチエンディングMV 再生時間:06:23秒】
脱力支援アイドル・ゆるめるモ!の新しい挑戦「マルチエンディング式MV」の動画です。曲の途中に現れる選択肢を選ぶことでストーリーが進む方式で、同じ曲でも違うイメージを与えるMVです。
YouTubeのVR動画が視聴できない主な原因と対処法
動画が再生できない、あるいは再生できてもVR仕様になっていないなど、うまく見れない時の原因には次のようなことが考えられます。
- アプリではなくブラウザのYouTubeを起動している
→VR動画を見ることが出来るのはアプリだけです。起動しているYoutubeがアプリかブラウザか、一度確認してみましょう。 - アプリ、OSが最新版になっていない
→VRは2016年から一般に普及されはじめた新しい技術です。以前のバージョンでは対応できないため、必ず最新版のアプリとOSに更新しましょう。 - 視聴したい動画がVR対応のものではない
→YouTubeに上げられている動画の全てがVR対応ではありません。動画のタイトルに「VR」「360°」などの表記があるか確認してみましょう。 - ジャイロセンサーの故障、ジャイロセンサーがついていない
→スマホ本体の傾きなどを感知する装置が正常に動作していないと、VRは正しく働きません。使用するスマホにジャイロセンサーが搭載されているかチェックしましょう。 - 通信制限がかかっている
→通信速度の制限に引っかかって動作が重くなったり、動画の再生ができなくなったりすることもあります。通信量をチェックしてみてください。
ダウンロードしてYouTubeのVR動画を見るには?
Wi-Fi環境がない場合、動画を見るのに多くの通信料がかかります。それを抑えるため動画をダウンロードしてオフラインで動画を見る、という方法があります。動画をダウンロードするにはダウンロードアプリが必要です。様々なアプリがありますが、ここではダウンロードできる動画の数に制限がない無料アプリをご紹介します。
- Clipbox
- TubeMate
- Murakumo
通常の動画であればダウンロードしただけでそのまま視聴できますが、VR動画はそのまま再生すると一つの画面に同じ動画が並んで現れるという不思議なことが起こります。これはバグやデータの損壊ではなく、VR非対応のプレイヤーで再生すると当たり前に起こることなのでご安心ください。VR動画を見るためには、VR動画再生用のプレイヤーアプリも必要になります。VRモードに対応したプレイヤーアプリはまだ数が少ないですが、オススメは無料アプリの「VRX Media Player」です。
また、Android版のYouTubeアプリにはオフライン機能が実装されています。この機能を使えば、他のアプリを使わなくても通信量を気にせず動画を楽しむことが可能です。
なお、動画のダウンロードには注意が必要です。もしも見たい動画が違法アップロードされたものだったら、その動画をダウンロードすることも法律により罰せられます。動画をダウンロードする際は自己責任で行ってください。
【参考:違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A(文化庁)】
まとめ
YouTubeでVR動画を見る方法について説明してきました。スマホとゴーグルさえあればYouTubeアプリを利用してVR動画を楽しむことができます。お目当ての動画を自分で見つけるのも楽しいですが、ジャンルを問わず色々な動画を見たいという方は、上でご紹介した20選をぜひご活用ください。