ゲーム

【マイクラ】子供でも楽しめる!簡単にできるコマンドをご紹介!

【マイクラ】子供でも楽しめる!簡単にできるコマンドをご紹介!

子供から大人まで楽しめるゲームのマイクラ。テラリア シマーのように、アップデートが行われるたびに新要素やコマンドが増えることも楽しみの一つですね。今回はそんなマイクラのコマンドで子供でも楽しめる簡単にできるものをご紹介します。

マイクラのコマンドとは?

マイクラのコマンドとは、入力することで様々な効果が得られる「チートコマンド」のことです。チートと聞くとインチキなどの意味も含まれますが、これは公式で設定されているものなので安心して使って大丈夫です。一方でサバイバルモードではゲームバランスが崩れる可能性もあるので、クリエイティブモードで使用することをおすすめします。

マイクラのコマンドを使う方法

最初にマイクラのコマンドを使う方法をご紹介します。

ワールド生成時にチートをオンにする

まずはワールド生成時にチートをオンにします。これによりマイクラのコマンドを使うことができるようになります。

チャットを開く

続いてチャット画面を開きます。そこでコマンドを直接入力することでマイクラのコマンドの効果が表れます。

コマンドブロックが必要なものも

マイクラのコマンドの中にはコマンドブロックが必要な、複雑なコマンドもあります。今回は簡単にできるマイクラのコマンドを中心にご紹介します。

コマンドの直接入力が不要なものもある

Switch版では選択するだけで使えるコマンドがあります。

スポーン地点を設定するコマンド

選択するだけで使えるマイクラのコマンドで、まずはスポーン地点を設定するコマンドです。

  1. スポーンしたい位置に移動する
  2. 十字キーの右ボタンを選択
  3. 「スラッシュ(/)」を選択
  4. 「世界のスポーン地点を設定する」を選択

テレポートするコマンド

続いてマルチプレイをしている際に仲間の場所にテレポートできるコマンドです。

  1. 十字キーの右ボタンを選択
  2. 「スラッシュ(/)」を選択
  3. 「テレポート」を選択
  4. 「対象」「場所」からプレイヤーを選択する
  5. コマンドを実行して、選択したプレイヤーの場所へテレポート

簡単に使えるマイクラのコマンド

ここからは簡単にできるマイクラのコマンドをご紹介します。中には統合版とJava版でコマンドが異なるものもあります。またSwitch版では前述した以外にも、天候と時間の変更はコマンド入力しなくてもできます。

天気を変えるマイクラのコマンド

まずは天候を変えるマイクラのコマンドです。天候を変えるマイクラのコマンドはJava版、統合版共通です。

天候コマンド
晴れに変更する/weather clear
雨に変更する/weather rain
雷雨に変更する/weather thunder

Switch版の天候の変え方

天候を変えるマイクラのコマンドで、Switch版では直接入力が必要ありません。

  1. 十字キーの右ボタンを選択
  2. 「スラッシュ(/)」を選択
  3. 「天候」を選択
  4. 「晴れ」「雨」「雷雨」のいずれかを選択
  5. コマンドを実行する

時間を設定するマイクラのコマンド

続いて昼(7:00)や夜(19:00)など時間を設定するマイクラのコマンドです。こちらもJava版と統合版で共通です。Switch版では直接入力する必要がありません。

時間コマンド
日の出に設定する/time set sunrise
昼(日中)に設定する/time set day
正午に設定する/time set noon
日没に設定する/time set sunset
夜に設定する/time set night
0時に設定する/time set midnight

なお時間を止めておきたい場合は(/gamerule doDaylightCycle false)を入力します。時間を進めたい場合は(/gamerule doDaylightCycle true)を入力します。

Switch版の時間の設定方法

Switch版では簡単に時間を設定できます。

  1. 十字キーの右ボタンを選択
  2. 「スラッシュ(/)」を選択
  3. 「時間」を選択
  4. 「日の出」「日中」「正午」「日没」「夜」「正午0時」のいずれかを選択する
  5. コマンドを実行

アイテムを付与するマイクラのコマンド

アイテムを付与するコマンドは(/give <誰に> <アイテム名> <数>)で行うことができます。具体例を以下の表にまとめます。

内容コマンド
自分がダイヤモンド剣を1つ手に入れる/give @s diamond_sword
自分がネザライトの剣を1つ手に入れる/give @s netherite_sword
全員がコマンドブロックを10個手に入れる/give @a command_block 10

なお<誰に>のところは@aはすべてのプレイヤー、@eは自分以外全てのエンティティ、@pは最も近いプレイヤー、@rはランダムのプレイヤー、@sは自分自身です。

エンティティを召喚するマイクラのコマンド

エンティティ(アイテムやモンスター)を召喚するコマンドは(/summon <召喚するエンティティID>)で行うことができます。こちらも具体的なコマンドを以下の表にまとめます。

内容コマンド
自分の目の前に馬を出す/summon horse
自分の前に猫を出す/summon cat
自分の前にクリーパーを出す/summon creeper
自分の前にエンダーマンを出す/summon enderman
自分の前にゾンビを出す/summon zombie

まとめ

今回は子供でも楽しめる、簡単なマイクラのコマンドを紹介してきました。ここで紹介したのはほんの一部であり、より深く知っていくと更に複雑なコマンドでも楽しむことができます。まずは簡単なマイクラのコマンドで是非慣れていってください。

またマイクラの魅力はとにかく自由なところです。コマンドも使いながら、自分なりの楽しみ方を是非見つけてみてくださいね。

あわせて読みたい:モンハンワールドはクロスプレイできる?PCとXboxは可能?調査してみた!